森林生物 ヤママユ



更新日:2020/03/18
和名:ヤママユ
学名:Antheraea yamamai yamamai  Guerin-Meneville
    チョウ目ヤママユガ科
分布:本州・四国・九州・対馬・屋久島・朝鮮半島
説明
成虫は開張115mm~150mmの大型のガ。翅は黄色で前後翅の中央に眼状紋がある。幼虫は体長70mm程度で、淡緑色。胴部に顕著な黄白色の線が前後に走る。年1回発生。樹幹に産まれた卵で越冬し、4月ころ孵化して葉を食害し、6月ころに老熟して繭を作る。ここから黄緑色の天蚕糸が得られる。クヌギ、コナラ、クリ、カシワ、リンゴ等の葉を食害する。
                                   
クリ状のヤママユ幼虫 ヤママユの繭

データ一覧へ